今朝の所長の一言 250428 給与明細で読む社会保険。病気・失業、「備え」の費用確認

土曜の日経より
1 給与明細
 明細は主に「勤怠」「支給」「控除」の3つの項目で構成
 勤務状況をもとに支払われるのが「支給」
 そこから社会保険料などが「控除」
 残ったものが「手取り」
2 支給
 ボーナスや退職金の計算の基になる基本給や各種手当金などが記載
 手当は一般的には、時間外手当や家族手当など
3 控除
 控除の大部分を占めるものは健康保険や厚生年金保険といった社会保険料
 昇給すれば保険料もあがる
4 社会保険料
 ① 厚生年金保険
  老後に受け取る年金
  障害を持ったときに受け取れる年金や死亡したときに遺族が受け取れる年金もある
 ② 雇用保険
  失業時の給付や育児・介護による休業時に給料の一定割合が支給される制度があるが聚集には条件
 ③ 健康保険
  病気やけがの医療費の自己負担を軽減
  仕事を休んだときは傷病手当金の支給も
0 日本は年末調整制度があるためどうしても会社員の方の税や社会保険の負担している意識が薄くなりがち。
 これだけ払っている(負担している)んだからもっと役立つことに使ったり、無駄遣いしないようにしてほしいと思えるように自身の給料明細くらいはじっくりみてみましょう!
by 冨田謙二税理士事務所 姫路 税理士 tomitax とみたっくす コロナに負けるな covid-19 節税 会社設立 相続 確定申告

無料相談受付中

※初回のご相談は無料です

電話での無料相談予約受付:079-280-5129(平日・土日・祝日9:00~21:00)

ご相談・ご依頼受付

アクセス

姫路バイパス
(姫路南インター) 降りてすぐ

【交通】

JR 姫路駅から徒歩20分
市営バス停「三宅」より徒歩1分
山陽電鉄亀山駅より徒歩 11 分

アクセス詳細はこちら

ページトップへ