今朝の所長の一言 250708 少子化時代のペット。小型犬の生涯、15年で272万円

今朝の日経より
1 2024年に生まれた日本人の子供の数は68.6万人と過去最小
2 人の子供が一貫して減る中、ペットは増加傾向が続く
3 犬・猫の新規飼育>出生数
 すでに子どもよりペット(犬・猫)の方が多い 
 2024年の15歳未満人口 1400万人
 2024年のペット(犬・猫)頭数 1595万頭
4 伸びる寿命、増える費用(小型犬で見ると・・・)
 平均寿命・・・14.78歳
 生涯必要経費・・・272万6508円
5 主な犬種の平均寿命
 ブルドック・・・8.7歳
 ゴールデン・レトリーバー・・・10.9歳
 チワワ・・・13.9歳
 柴・・・14.7歳
 トイプードル・・・15.3歳
6 ペットのお墓はどうする?
              (男性)(女性)
 自身の墓に一緒に入りたい  25.3% 34.8%
 ペット用個別墓       33.5% 25.4%
 ペット用の合同墓      22.2% 23.3%
 お墓は必要ない       19.0% 16.5%
7 小型犬の生涯費用は270万円を超えるが、子どもを育てる費用(内閣府調査で1900万円)の7分の1。
 →経済的な理由もペット人気を後押し
0 少子化が進めば進むほどペット人気は高まるでしょうね。
 これがいいのかどうなのかは意見が分かれるところです。
by 冨田謙二税理士事務所 姫路 税理士 tomitax とみたっくす コロナに負けるな covid-19 節税 会社設立 相続 確定申告

無料相談受付中

※初回のご相談は無料です

電話での無料相談予約受付:079-280-5129(平日・土日・祝日9:00~21:00)

ご相談・ご依頼受付

アクセス

姫路バイパス
(姫路南インター) 降りてすぐ

【交通】

JR 姫路駅から徒歩20分
市営バス停「三宅」より徒歩1分
山陽電鉄亀山駅より徒歩 11 分

アクセス詳細はこちら

ページトップへ