土曜の日経より
1 上場企業の会計不正が増えている
2 2024年度に公表したのは56社
→前年度より24%増え、過去10年間で最多
4 外部の指摘による不正発覚も多い
20-24年度の5年累計でみると「当局の調査等」が47件で最多
そのうち主なものは国税庁による税務調査
5 会計不正のうち財務諸表への影響額が大きくなりやすい粉飾決算は、全体の件数の8割を占めた
6 粉飾決算の手口
架空仕入・原価操作・・・16件。全体に占める比率は27%
売上の過大計上・・・全体に占め割合は17%
7 会計不正を早期に発見するうえで期待されるのが人工知能(AI)の活用
0 不正が増えたというよりも、AIや制度改訂により不正が見つかる可能性が増えたというような記事でした。
税務調査もどんどんAIを活用してくるようなので、こちらも見逃しがないようにお願いいたします
by 冨田謙二税理士事務所 姫路 税理士 tomitax とみたっくす コロナに負けるな covid-19 節税 会社設立 相続 確定申告