お知らせ
- 今朝の所長の一言 240531 新築マンション価格上昇率、東京・大阪が世界首位
- 今朝の所長の一言 240530 定額減税、事務負担重く。自治体、追加給付の対象特定。企業は扶養親族再確認
- 今朝の所長の一言 240529 減税、給与未反映は罰金の可能性、年末調整のみ対応は違反に
- 今朝の所長の一言 240527 倒産予備軍、コロナ前近づく
- 今朝の所長の一言 240527 認知症・予備軍1200万人密着型の介助に限界。ITで外出・買い物支援。市場規模は2000億円
- 今朝の所長の一言 240524 資産運用立国、家計の投資促し資金循環
- 今朝の所長の一言 240523 iDeCo掛け金上げ、政府「骨太」明記へ。資産運用後押し
- 今朝の所長の一言 240522 定額減税、来月から給与明細に明記。企業に義務付け。
- 今朝の所長の一言 240521 NY4万ドル、革新・代謝が源泉。終値で初。15年で6倍超上昇。時価総額、世界の半分
- 今朝の所長の一言 240520 定額減税、仕組みを把握。自宅売却や退職金で返金も
- 今朝の所長の一言 240517 想定為替レート、1ドル144円。主要企業の今期、相場乱高下を警戒
- 今朝の所長の一言 240516 トラック運賃、異例の高値。24年問題が顕在化。4月スポット最高。夏や年末一段高も
- 今朝の所長の一言 240515 米家計債務が過去最大、インフレ直撃で返済遅延も増加。NY連銀調査
- 今朝の所長の一言 240513 年金改革、論点を知る。保険料、納付延長で受給増。
- 今朝の所長の一言 240508 火災保険料10%前後上げ、損保4社、災害多発で。10月以降、黒字化へ審査も厳しく
- 今朝の所長の一言 240507 子どもの人口減少、43年連続減。4月時点、15歳未満1401万人
- 今朝の所長の一言 240501 空き家率最高13.8%「放置」20年で1.8倍。23年調査、マンション・アパート16.7%建て替えに障害
- 今朝の所長の一言 240426 保険料に金融所得の反映検討。厚労省、国保など対象
- 今朝の所長の一言 240424 健保連「現役世代負担、もはや限界」今年度集計、6578億円に赤字拡大
- 今朝の所長の一言 240422 金利上昇、会計管理の心得。住宅ローン返済条件を確認
- 今朝の所長の一言 240419 物流クライシス。海路も鉄路も老い鮮明。弱点は人手不足以外にも
- 今朝の所長の一言 240418 牛丼、生産減・円安で最高値。ワンコイン厳しく。
- 今朝の所長の一言 240416 親不孝介護のススメ。制度フル活用、仕事と両立を。
- 今朝の所長の一言 240415 高齢者の「働き損」解消策、年金減額の緩和議論。保険料納付、45年に延長案
- 今朝の所長の一言 240412 子育て支援金、年収600万円の自営業者は月800円。政府が負担試算
- 電力消費、2050年に4割増。生成AI普及で「想定外」脱炭素戦略、供給減の確保焦点
- 今朝の所長の一言 240409 接待、1人1万円まで「経費」。飲食、法人客の呼び込み狙う
- 今朝の所長の一言 240405 米銀、口座情報を無償開放。日本は銀行へ接続料。フィンテック企業の環境整備、技術革新出遅れ懸念
- 今朝の所長の一言 240404 デジタル通貨で国際決済、変革で新基盤。日米欧中銀が実験、即時送金、コスト大幅減。
- 今朝の所長の一言 240327 公示地価も脱デフレの波。全国2.3%、バブル依頼の伸び、海外勢の投資3割減