今朝の所長の一言 250729 年金「経過的加算」で増やす。厚年継続で年20万円超も

土曜の日経より
1 2025.6に年金改革法が成立
2 厚生年金の積立金を使う基礎年金の底上げ案
3 実施するかどうかは時期財政検証次第
4 経過的加算の考え方
 ① 20歳まで 
  厚生年金保険料を払っても基礎年金に反映されず
 ② 20歳から60歳まで
  厚生年金保険料を払うと老齢基礎年金に反映
 ③ 60歳から70歳
  厚生年金保険料を払っても基礎年金に反映されず
 ↓
 反映されない分を経過的加算として救済
 ④ 65歳以降
  老齢基礎年金+経過的加算+老齢基礎年金の報酬比例部分
5 年金の仕組み(2階建て)
 ① 1階
  40年納付すれば満額で年83万円強もらえる基礎年金
  1年間の納付で2万円の給付が得られる計算
 ② 2階
  会社員や公務員が収入に応じて「報酬比例部分」が上積みされる厚生年金
 ③ 1階部分を最大化したい場合は、追納と経過的加算の療法を考えることも大事
0 年金問題難しいですよね。
 もらい方によって有利不利になることもあり悩ましい。
 私はもらえるタイミングになった瞬間から受給予定
 早く受給し、自身の使いように使いたいので(^^)
by 冨田謙二税理士事務所 姫路 税理士 tomitax とみたっくす コロナに負けるな covid-19 節税 会社設立 相続 確定申告

無料相談受付中

※初回のご相談は無料です

電話での無料相談予約受付:079-280-5129(平日・土日・祝日9:00~21:00)

ご相談・ご依頼受付

アクセス

姫路バイパス
(姫路南インター) 降りてすぐ

【交通】

JR 姫路駅から徒歩20分
市営バス停「三宅」より徒歩1分
山陽電鉄亀山駅より徒歩 11 分

アクセス詳細はこちら

ページトップへ