お知らせ
- 今朝の所長の一言 251010 ふるさと納税、集めすぎ?使い切れずたまる自治体基金。返礼品競争ひずみ生む。北海道・紋別市、5年で5倍
- 今朝の所長の一言 251009上期倒産、12年ぶり高水準。今年度5172件、人手不足理由が最多。
- 今朝の所長の一言 251007 専業主婦、就業希望100万人。「労働力人口の2%」の潜在力
- 今朝の所長の一言 251006 資産家VS国税。追徴は適法。
- 今朝の所長の一言 251002 国内MMF、9年ぶり復活。国債軸に運用、金利上昇受け、個人投資の受け皿に
- 今朝の所長の一言 250930国内金1グラム2万円、高値でも買い。インフレ下で資産防衛
- 今朝の所長の一言 250929 デジタル公正証書、来月開始。東京から。オンラインで作成完結
- 今朝の所長の一言 250926 年収の壁、課税が始まる最低水準。
- 今朝の所長の一言 250924 認知症社会、縮む労働力。経済損失、心血管疾患の2倍。働く介助者に負担
- 今朝の所長の一言 250922 パート勤務「週19時間」の損得。就労調整、時給1320円が分岐点
- 今朝の所長の一言 250919 家計金融資産、2239兆円。高齢者の保有額2極化。60代の3割がゼロ
- 今朝の所長の一言 250916 金融相場に踊るAI株。米利下げ、PER押上げ。
- 今朝の所長の一言 250908 保険外サービスで介護充実。「生活援助」家族分も対象
- 今朝の所長の一言 250828 国税の滞納、1兆円規模。物価高で企業の資金繰り悪化。昨年度、21年ぶり水準
- 今朝の所長の一言 250825 「おふたり様」相続の争い防ぐ。甥姪の情報把握、遺言必須に
- 今朝の所長の一言 250822 グーグルが通訳スマホ。今月発売、AIで通話と同時に
- 今朝の所長の一言 250821 政府「2万円一律給付」修正。
- 今朝の所長の一言 250820 イデコ、掛け金上限7000円上げ。27年1月から6.2万円に。70歳未満まで加入可能。厚労省、老後の資産形成後押し
- 今朝の所長の一言 250805 最低賃金、政治圧力かわし6%決着。1118円、最大の上げ。全都道府県で1000円超え
- 今朝の所長の一言 250801 日本発エンタメにマネー。上半期、スタートアップ調達ランク、ウタイテ「2.5次元」海外開拓
- 今朝の所長の一言 250730 人間の指示1回、黙々集中7時間。米アンソロピック新鋭AI、自立型浸透、ヒトは何する
- 今朝の所長の一言 250729 年金「経過的加算」で増やす。厚年継続で年20万円超も
- 今朝の所長の一言 250728 会計不正、過去10年で最多。昨年度56社、統治改革であぶり出し
- 今朝の所長の一言 250725 ウナギ完全養殖、着々成長。最先端走る水研機構「28年に食卓へ」
- 今朝の所長の一言 250724 日本、試される競争力。車・相互関税15%、日米合意。80兆円の投資支援枠、米からコメ輸入拡大
- 今朝の所長の一言 250722 社会保険料、揺れる圧縮案。財源巡り与野党に溝
- 今朝の所長の一言 250718 ドイツ、最低時給2500円へ。減税・賃上げで契機浮上
- 今朝の所長の一言 250717 婚活アプリで金銭被害。デートでぼったくり店、投資詐欺。本人確認へ運営側も対策
- 今朝の所長の一言 250714 50歳からの積立投資。世界株・先進国債券を軸に
- 今朝の所長の一言 250711 親族のマイナンバー不正収集疑い、市役所職員逮捕。